久々に雪が降りました。
解体業登録講習があり
しっかりお勉強をしたのち
エキニシ 「citan」に伺いました。
オーナーシェフの岡田ユウスケくんのお店
いつも
美味しいイタリアンを食べさせてもらってます。
料理と建築はとても似ています。
色 温度 香り 味 盛付け 器
五感を冴えさせるトレーニングでもあり
お客さんを喜ばせるためのテクニック
キッチンをうまく使いこなす
段取り力も磨け
いつも参考にさせてもらっています。
この話を出すととても熱くなるので
割愛
お任せで美味しい料理を出してもらい大満足!
基本、集中して食事を学びたい1人飯派
料理人との会話から学んでいます。
ちょっと、食事の時間が早かっため
白島にあるヴァンダンジュに寄りました。
雰囲気ある音響が好きなお店
ワインや食事も美味しく居心地良い空間
音を楽しませてもらっています。
音色と家ってこれまた深い関係があり
お客さんが少ない時は
ちょっとだけギターで遊ばせてもらっています。
居心地の良い空間をつくる者として
日夜研究の日々です(笑)
こだわりのフライドポテト
ギターを弾いてくつろいでいたら
あっという間に9時
シンデレラよりも早く店が
お店が閉まるので健康的
雪がゆっくり降っていたので歩いて帰る事に
車が少ないせいか凄く幻想的に見えました。
いつもの雪道をゆっくり歩きながら振り返ると
靴跡が、落花生に見えて妙に可笑しくて
久々の雪風景をキョロキョロしながら
歩いていると、あっという間に家につきました。
コロナ禍でネガティブになりがちですが
なんでも良いから「楽しい」を見つける事で
happyな気分になれます。
happyな気持ちって
自分の心で創るしかないんですよね。
心が少しでもhappyな気分になれるような空間
そんな家造りをしています(笑)