待ちに待ったプロ野球開幕
車はマツダ
ビールはキリン
野球はカープ
広島人あるあるの英才教育を受けてきたためDNAにしみついています。
そして、カープ自宅評論家の血も
知合いにチケットを頂き、広島カープ開幕戦を観戦することが出来ました。
カープが負けた次の日はとても体が重く憂鬱な朝を迎えます。
ストレス回避の言動で逃げているだけで本当は悔しいと思います。
そんなことでストレスをためるのは嫌なので
なぜ、負けたか?私なりに分析し試合結果の反省会をしています。
インコースも対応出来るので相手ピッチャーも1番怖いと思います。
西川選手の今季初ホームランをカメラに収めることが出来ました。
コツコツ打点をためる事は出来ますが
シングルヒットどまりに終わりそう
5番松山選手アウトローが弱いのでなかなか期待できない
初打席中日側もあえてストレートの対応を試している様に見えた。
身長が高すぎて日本人ピッチャーの投げる低めの球があまりにも低すぎて
救い上げて打っているのでフライしか打てない
あの打ち方では横に動くボールが見えないのではないかと思う
外国人ピッチャーと対戦したら成果が出るかも
かなぶり姿が少し新井さんに見えた
毎回、配給を1球づつ分析していますが
相手選手の分析、味方ピッチャーの持ち玉を覚ていないのではないかと思ってしまいます。
縦に落ちる変化球はないし、相変わらずのわかりやすい配給で呆れています。
研究熱心な坂倉くんの挑戦的な配球がいいと思うのだけど
17番岡田君はちょっと休んでもらい 18番森下君のユニフォームにしました。
でっ19番上野ってだれか分かりませんが
前の席の背中の選手のようにならないように17番岡田君には頑張ってもらいたいです。
カープを自分なりに勝手に分析考えるのが楽しいですね
分析大好き社長
肉の最適焼時間と温度の関係やコーヒーのおいしさ温度など
過去、あらゆる分野や物事を分析してきました。
分析にとって、家づくりにとても重要なことです。
その分析から得た情報をもとに解析をして採用するようにしないと
無責任なものが出来上がり、住み手が困ることになります。
紙の上の話ではなくリアル現実から導くことは
人を幸せにする事につながると思います。
広島人の幸せはカープが勝つ事
優勝とは言いません
1試合でも多く勝って安心して眠られる時間を増やしてほしいそれだけです。
頑張れカープ