今年のゴールデンウィークキャンプ行き先が決まりました。
ゴールデンウィーク時期に工事が入ること多く
キャンプ予定をギリギリ決定するので
キャンプ地選びにカいつも苦労します。
今年も大崎上島の大串キャンプ場に決定
コロナでキャンプ人気でオートキャンプはどこも空いていなかったので
フリーサイト(傾斜場所)テントが斜めになるので迷いましたが
子供達が大きくなるとなかなかキャンプに行くことが
出来なくなるので行ける時に行きたいと思い決めました。
今回も親友のアウトドアファミリー(共に車はカングー)と行くので心強い
キャンプまでの計画をしっかり詰めていきたいと思います。
人は、アウトドアにあこがれる。
快適な住まいを求めているのに人はアウトドアにあこがれるのか?
なんて思う事があります。
わざわざ、不自由な生活をするのか?と思いますが、
人間も自然の生き物なので自然の風や光を感じたくなるのかなぁ~と思います。
キャンプで感じた不自由さを体験たあとのふかふかの布団
家のありがたさを痛感することが出来ます。
当たり前の世界ではない事に気付く大切な時間と思っています。
その体験がとても大切と思っています。
美味しいものを食べて
2019年キャンプでのディナー
寒さを感じながら
火を見て空気と自然と一体になる
キャンプだからこそ味わえる時間です。
星空と焚火の中で飲むコーヒーとウイスキー
体温まるんですよね。
これから、家を建てる方で
キャンプやアウトドア好きなであれば
家に洗う場所や干す場所を計画に入れる事をお勧めいたします。
階段下に外部から入れられる倉庫はとても便利
外における物置でもよいと思います。
キャンプ後の道具の片付けはどうしても外になるので
洗える場所あれば便利です。
雨でテントが濡れた場合、乾かす物干しも便利が良いです。
家造りにおいて趣味用計画はとても重要です。