こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 「人間ドック」広島工務店 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
「人間ドック」広島工務店
投稿日:2021年04月20日

毎年、恒例の人間ドックに行ってきました。

社長に就任した36歳から49歳まで13年間毎年欠かさず人間ドックに通っています。

普通の人間ドックではなくフルコース

胃カメラから大腸カメラ検査、脳MRIまで体の隅々までチャックしています。

私が倒れたら皆さんに迷惑をかけ

工事中の現場や依頼されているすべての仕事に支障が出るため

体の管理や入念にする事が大切と諸先輩社長から言われてきました。

もしもの時、他の人が対応できる形が取れればよいですが

建築の仕事は、なかなか代わりを務める事が難しいため

倒れたりけがをすると大変な事になります。

そうならないために、自分の現状を知っておくことが大切と思っています。


今回も吉島病院で人間ドック受けてきました。

身体測定で身長が縮んでいたので思わず

「わぁ〜身長が縮んでる!」というと
 
 
看護師さん「重力すごいですもんね!」と即答
 
 
重力のせいなのか?
 
 
わんぱくで小さい頃からよく頭叩かれいたので
 
 
頭を叩かれる瞬間の受け身が備わっているため
 
 
機械式身体測定の定規棒が当たる瞬間
 
 
ついつい頭を引いてしまう
 
 
そのせいで身長誤差が発生したのだという事にしました(笑)
 
 
コロナで病院の体制や機械が変わり
 
 
少しづつ進化していて悪くないと思いました。
 
 
胃カメラと大腸カメラを一日で行うため結構疲れます。
 
 
 
しかし、汚れきった大腸をを洗浄する事で美しい大腸が再び戻ると思うと
 
 
嬉しくなり大腸検査は嫌いではありません。
 
 
年に一度の定期点検この時間を楽しんでいます。
 
 
 
 

受けてみました。

正直、話題集めですが、どんな結果が出るか?楽しみです。


人も家も同じ定期検診がとても大切

日頃、使わない設備や場所は劣化が進んでいる可能性があります。

特にトイレやキッチンなどの配管

近年節水タイプの器具が増えて詰まりやすくなっています。

フライパンの油なども水で流す湯で流したあと

すぐに水を使うと脂が固まり配管に付着して流れにくくなります。

お湯を適度に流し配管に油が残らないようにする工夫も必要です。



カレンダー
2023年11月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ