オリンピックも無事終わりホッとした矢先
台風予定で予定が狂って困ります。
台風で連休は無くなりました(涙)
台風が来るたびにシートを束ねたり、復旧したり大変な作業
現場を守るための作業に追われます。
台風接近前に各現場を確認しました。
台風を追いかけて30年になりますが
今回の台湾付近で発生した台風9号は、今後災害をもたらす台風が発生する可能性があります。
(2004年 2013年)
年で最高気温38℃以上の記録が発生した年、台風が多く発生しています。
台風発生数が増えればおのずと上陸数も上がる為注意が必要になります。
データーをもとに毎年予想を建てていますが
今年は25太陽周期に変わり太陽活動が活発化して多く発生すると思います。
これらのデータをもとに温熱環境も研究調査していますが
気温上昇が半端なく一年を通じて温暖環境が変わってきています。
台風9号は、台湾沖で発生した台風なのであまり勢力は大きくありませんでしたが
豊後水道を抜けるルートなので、ここを抜ける台風は風が強く
広島では、北から山の峰を抜けて吹く風になり風の威力を増します。
今回は、呉上陸したために台風の左手から吹く北風にあたる
西風新都、北広島町に多少の被害がありました。
西風新都木が倒れる
信号機が曲がる
工場のシートが飛びその応急作業に追われました。
北風が吹きあがり、シートをめくり上げました。
恐るべし山から吹く北風
台風が嫌いなので、台風に強い家をこだわって造っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |