漏水悲劇
釘、熱橋結露で木材が腐食
35年前サイディングが出たばかりの施工
ラス張りと同じ工法で通気工法でなかった時代
通風シートも高価でなかったし
ルーフィンングは西日で乾燥してペラペラ
防水要素を持っていません
当時、この材料はメンテナンスフリーと言って
売られていましたが「どこがじゃぁ〜」
言いたくなります。
当時、営業マンの口車に乗せられ
反省した父から
資材材料工法はあらゆる方向から調査
「トコトン研究納得してから採用しないといけん!」と言われ続けました。
当時の最新材料を使った家
父が実験棟と言って作った二世帯住宅 築35年
爺さん婆さんの介護
私〜甥っ子達〜息子達と生活成長変化を経験し
母の一時一人暮らし
そして、母との同居
色々と維持費がかかって大変ですが(涙)
おかげさまで、良い経験を得ています。
その経験を活かして家造りをしています。
維持費がかからないメンテナンスのない家がいい
私の家造りの基本です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |