飲食店営業第3類の話や色々な自販機販売の話をしました。
(ピザ在庫切れらしい)
その特徴を特性を利用し、熱くなればよその地域に羽ばたく
本通りで、同じ服を着ている人を見て、恥ずかしい思いをしました。
ユニクロは、広島での見切り、他県に展開成功をおさめました。
洋服の青山、ダイソーもどちらかといえば逆輸入的な感じです。
広島人は、他県で認められたものは受け入れる性格も持っています。
成功している会社の共通して言えるのは、他県への展開が早く動く事です。
広島マツダ車が地元なのに
昔は、マツダ車に乗っていたらよく馬鹿にされました。
センティア
マツダの内装のこだわりと外装展開は、世界に通じる所があると言っていたら
今では、広島に限らず各地でマツダ車が沢山走っています。
人と同じ車に乗るのが嫌なのでマツダ車は好きですが、今は乗っていません。
外国の車を知る為にドイツ車とフランス車に乗っています。
正直、プラスチックが弱いというか、加水分解してベタベタ
良く壊れます(涙)
日本と気候の違い湿気が多い日本では、ヨーロッパの車は問題が色々ありますね
マンションからスーパーを見ると車の流行がよくわかります。
広島カープが強かった時代(ちょっと前)赤系の車をよく見ましたが
「黒は、当て逃げされるし暑いからやめとけ」父によく言われていました。
へんくつなもので、今は、マットブラックの車に乗っています。
屋根がある駐車場に停めているので暑さは問題ありませんが
駐車場に車を止めるのも、お店の入口から遠くても安全な場所に富めています。
ブラックカラーで暑くて後悔している人、多いかなぁと思います。
車検が終わる2年~3年後は、黒は暑いと分かった人は
分かって黄色い車に乗っていますが、予想通り色が褪せてきました。
宮崎のマキシマムと辛麺の全国展開がすごい
広島では、だし道楽や八天堂もうまいなぁ〜と感心しています。
出し道楽の自販機展開も良いですが
国が脱炭素社会を言うならば
自家発電付自動販売機以外の自販機撤廃を推進してもらいたいと思います。
どれだけの自販機(冷蔵庫)が無法に設置されているか?
太陽光発電を推進をする前に、税金や天下り先を作ることを優先せず
知らないうちに税金が増え生活に負担がかかってくると予想されます。
生活の負担を減らす
メンテナンスが少ない、省エネパッシブ住宅
岡田工務店の家づくりの基本です。