ワクチン利き手の反対に打つ理由がよく分かった
腕がとても痛い、利き手は左だけど
マウスや道具は右で使うので左腕に打てば良かったと後悔
熱は、MAX36.8度で出なかったけど倦怠感は残る。
こんなもんなんだろう!
9月28日 ワクチン接種1回目の抗体検査の予約をしました。
どれだけのU/mlが出ているかが楽しみです。
久々、早く家に帰るので、料理本を読もうと思っていたのに
即・寝落ち
建築学 物理 化学 環境工学も好きだけど
建築脳は、考えが偏って視野が狭くなり決めつけたがる意向がある。
どうしたら永く満足してもらえるか?
そこを見落としがち、いくら性能良くても使い方や家族構成によっても違うし
生産中止や 交換出来ない部材を多用すると
どうにもならない状態になりうんざりすることになる
あまり守り入りすぎると面白くないし
新工法を面白半分で造る家なんて言語道断
お施主様にとって家は一生の宝、建築屋の実験棟じゃない
工法や施工、デザインのバランスがよく
使いやすく飽きにく造らないといけない
新築にしてもリフォームにしても後悔しない家としては重要ポイント
とことん悩み、考え選ぶことがとても大切です。
料理の世界は面白い
食材選びや使い方下ごしらえ
(石窯ドームで二度目の鶏肉ウォーターグリルで調理、ただのグリルの方がおいしい)
どうしたら美味しく出来上がるか?
どうしたら綺麗にできるか?
この手順とバランスが重要で凄く学べる。
お店がおしゃれで綺麗な盛付けでも、味が不味い店は続かない。
家庭料理においては体に健康と安全性も重要になってくる。
料亭になれば、暖かさ(温度)や器(食べやすさやデザイン)まで
庭の景色や人をもてなす目配り気配りまで学べる。
(O型の性格、気配力を身に付けたい)
しかも、食事は、短時間で成果が見える。
今、1番行きたいお店が山本にある。
腰掛け待屋の屋根の修理で伺った庭がありとても素晴らしい
早く、コロナ禍が落ち着いてくれないかなぁ
ガタガタ禁断症状が出始めた(笑)
早く、緊急事態宣言終わらないかなぁ〜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |