広島で生まれて育ち50歳
生まれ育った場所でたくさんの思い出の場所があります。
その中の一つに、白潮公園があります。
この公園には、昔から見てきた当たり前の風景がありますが
少しづつ変わってきているため
思い出を残しておこうと思い写真を撮りました。
この木は小さいころからソフトボールをしていた場所にあり
いつも私たちを見守ってくれていました。
ひねり曲がり皮がむけた姿にとても歴史を感じます。
この木の奥に見える私が幼少時代からある。
3体のコンクリート像
コンクリートの象さんとキリンさんとあとイタチ?
私も甥っ子も息子たちも背中に乗って遊びました。
この背中には、何人の子供たちを乗せたんだろう。
程よいこのキリンさんの背中も思い出です。
そして、私が小学校の時は現役だったポンプ
戦後植えられた桜の木もお年寄りになり傷んでいましたが
しっかり、春の準備を始めていました。
春
この場所の桜トンネルは本当に美しく
毎年、この桜を見るのを楽しみにしています。
昔、新幹線を見たくて、この場所でよく新幹線を待っていました。
ここで新幹線をまっていたら
ドクターイエローが走っていてとても感動しました。
ここに来れば木の習性がよくわかります。
木は、捻じれながら育つ
それはまっすぐ縦に伸びているように見えますがひねって育ちます。
製材された木もその習性は残っていて使う場所によっては
家の劣化の進行を早めます。
家の性能を高めるためには、気密断熱も大切ですが
木の選定も大切です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |