家づくりに欠かせないストーリー
それぞれの家族物語を考えるてイメージする事で
実際にその場にいる気分になれるので住宅計画をするのに
とても役に立ちます。
只今、計画中のお家で10ページ2900文字になりました(笑)
その物語では、ディナーがパンバーグ
キッチンの配置計画で重要なので下拵えから完成まで細かく書いています。
ハンバーグって一連作業で色々な道具や調味料野菜を使うので
ハンバーグが造りやすいキッチンは使いやすいと思います。
お暇だったらどうぞ(笑)
家事や料理、子育ての経験から見えるも事はたくさんあります。
一般の方は、ホームセンターや100円ショプなどで売っている道具で工夫するようになりますが
私は、家造人なのでなるべく使いやすいように考え、ホームセンターや100円ショプなどの道具は
なるべく購入しないでよいようにしたいと思っています。(必要ですが)
そのためには、色々な事に自ら取組み経験することが一番理解しやすいと思っています。
そして、当たり前を当たり前と考えないようにすることも
料理って色々な発見があって面白いですね。
究極のプレーンオムレツを作る為の修行をしています。
シンプルなだけに難しい
まだまだ、道のりは遠いです。
皆さんに披露できるようになればいいなぁ~
音楽好きなもので新たなBluetoothスピーカー
牛田パークにセット
ステレオスピーカーに比べ360度スピーカーはどこにいても聴こえ方がいい
小田棟梁がコツコツ並べた
捨木(ステキ)ウォールとのぶつかる高音と低温の相性が最高に良い
高級スピーカーを聴いているみたいだ。
音がよい空間は時間を忘れさせる。
いい音で音楽を聴きながら仕事
日曜日がストレスなくあっという間に終わった。
私の家づくりには欠かせない項目です。
ソニー|SONY ブルートゥーススピーカー ライトグレー SRS-RA3000HM [Bluetooth対応 /Wi-Fi対応]
|
|
ネットでいろいろ売られている
中華系のおもちゃな商品に興味あり
試したい商品がうじゃうじゃしています。
今回は、バケツの中が洗濯機になる商品
ありそうでなさそうな商品
いいじゃん!と思いネットで購入!!
実際、醤油でフキンを汚し
バケツ洗濯機IN
30分洗って確認すると汚れが落ちてる
なるほど!色々使えそうだ
だけど、これだけの量だったら
手で洗った方が、早いと思ったけど
そんなことを言ったら
折角のアイデアが死んでしまうので
これを何に活用できるか考えてみる。
お風呂の中に入れたらハンドフリーで
体がきれいになる?
らっきょ洗い機
ジャガイモ洗濯機
帽子洗濯機
ゆっくり使い道を考えようと思います。
良い使い道が見つかれば報告いたします。
結構皆さん持たれている炭酸水メーカー
私も持っています。
ソーダストリーム
|
もう、社長こだわりにも出したかもしれまがいまだに遊んでおります。
基本、水からソーダにするのかメーカーの指定ですが
それでは面白くないので原料から色々試しています。
レモンスカッシュ
レモンスカッシュが今までで一番おいしく出来ました。
砂糖と水を50:50でシロップを作り
レモンの黄色い皮の渋みが出ないように中汁と丁寧に取る。
その時に、台にレモンを押さえつけてもみつぶすと汁が出やすい
その冷やしたシロップとレモン汁そしてお好みの量の水を専用ボトルに入れ
冷蔵庫で冷やす
冷たくなったレモン水に 炭酸を注入
好みの炭酸つよさにすれば完成
夏にぴったりの飲み物です。
私はそれにバカルディ―を入れてカクテルで飲んでいます。
是非お試しください
圧力鍋があると便利
我が家の圧力鍋「アサヒ軽金属 圧力鍋」
母が使い始めて数十年、2代目が「アサヒ軽金属 圧力鍋」
母の圧力鍋歴が相当長く、お正月の黒豆を炊いたらキラキラ輝いています。
それを食べると今年もお正月がきたと喜んでいます。
おもりで高圧・低圧が分けられるのがいいですね。
そして、我が家の隠し技は、ゴールド
結構、重宝しています。
実際に料理している写真はまた今度
料理写真が、多すぎて圧力鍋料理探すのが大変なもので(笑)
ずっと、待っていた家電の一つ
スリムフリーザー AQF-SF10K
あったらいいなと思っていました。
横長のフリーザーは結構ありますが、横細のフリーザーってあまりない
これならちょっとした余ったスペースでも収まりそう
冷凍食品を冷凍するのも良いですが、引出になっているタイプは便利がいい
割り切って一番下の段を生ゴミ用にして匂いのする魚などの生ごみを
冷凍して処分するという方法もあります。
この手の冷凍庫は霜が張る場合があるので
横が狭くなった分 奥行があるのでそこは注意が必要
このタイプの冷蔵庫も出れば最高なんだけどなぁ~
|
わ
「お盆休みってあったっけ?」
24時間テレビは夏休みの終わりを告げる。
そんなこんなで疲れた体には「ブタミンB1」
豚肉は糖質をエネルギーに変える「ビタミンB1」が豊富に入っておりまして
栄養ドリンク代わりに料理しています。
パリッとした皮の手羽が食べたい!!
鶏の手羽先に含まれているタンパク質には白血球などの免疫細胞や
免疫に関わる酵素の材料となり免疫力をアップする効果があり
肌のターンオーバーを正常に保ち、肌をスベスベにする働きがあるビタミンA
血液循環を促すことで、クマやくすみを改善する働きや、
肌の新陳代謝を向上させるなどの効果があるナイアシン、
脂質の代謝に関与し過酸化脂質を分解する働きによって、
過酸化脂質が原因のひとつとして考えられている
大人ニキビを予防する効果のあるビタミンB2や
抗酸化作用により体のサビと言われる過酸化物質が生成されるのを防ぎ
くすみの原因を作りにくくする働きがあるビタミンEなども含まれているので
鶏の手羽先には美肌効果があると言えます。
新しく買った電子レンジの性能を調査する
前回、ご紹介した 「東芝石窯ドームレンジER-VD7000」
|
今まで手羽もヘルシオで作っていましたが、スチームが強くふんわりはしていましたが
パリッ感はいまいちでした。
皮がピンと張ってパリッとした感じが食べたい
そのようなイメージを膨らめせながらチャレンジしました。
手羽を日本酒で洗いフォークで刺して穴をあけ
表面にサラダ油を塗り
妻の実家、都城「マキシマム」を昔から使っていましたが
スパイスブームの中、今一お気に入りの「マジカルスパイス」と振りかけました。
|
250℃予熱の後
ドア開ける時の蒸気に注意!!
石窯ドームレンジのオート機能に任せて
豚肉を焼きました。
手羽肉と同じ味は嫌だったので、愛用の塩にしました。
アクアメール ゲランドの塩「海の果実」
バターにしょう油3滴の上に豚肉を乗せ肉が反らないように鍋に水を入れて押さえます。
しっかり焼き色を付けて完成!!
20分しっかり焼いて手羽焼も完成!!
高温で一気に焼くため皮がパリッと中が柔らかく仕上りました。
骨との間の軟骨とコラーゲンが甘くておいしかった。
豚肉は、はさみで食べやすく切ってそのまま
ビールと会う!
ブタミンB1と手羽焼コラーゲンで一晩明けて疲れが一気に飛びました。
肌も良い感じに潤いが戻りました(笑)
料理ばかり作っているみたいですが、料理を作りながら考えながら家を造っています。
血の付いた肉のトレ―の処理苦手!どうやって処理すれば綺麗に出来るかな? こだわし
電子レンジの高さはどの硬さが使いやすいか?
肉などをつかむためのトングをコンロ付近にあれば便利がいい
料理ばさみもコンロ付近良いかなぁ~
冷蔵庫から出すバターコンロまで遠いなぁ~
焼き始める前に出しとく方が無駄な動きにならない
調味料入れの最適場所はどこだろう!
キッチン周りで輪ゴムって結構使ってる。
そういえば、包丁使わない料理だ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||