ブログ

ホーム > ブログ >基礎断熱こだわり2 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
ブログ
基礎断熱こだわり2 投稿日:2012年04月26日

☆基礎断熱のこだわり2☆
基礎断熱の研究の初めは「気密と断熱方法」でした。
断熱材もたくさんあり
たくさんの書籍を読み
効果と安全性を考えて
色々な実験を繰り返しました。
シロアリとウレタン系断熱材
断熱材とコンクリートの相性
紫外線と断熱材
防蟻剤と断熱材
気密化と木と土台大引きの含水率
基礎気密化のメリットデメリット
などいろいろな項目で実験したりシュミレーションをし色々と
研究効果を考え
モデルルームを作りました。
なぜ、日本の住宅は足元が寒いか?
湿度が高く土から上がる湿気量が多いため
昔からどうしたも、床下換気を設ける必要がありました。
床下をしっかり換気することで土台が腐らないという形が
受け継がれてきました。(高床式住居)
昔と今自然環境が変わってはいませんが、
工業の発達によりビニールや樹脂の開発が進められてきました。
それにより少しづつ日本の家づくりに変化が出てきました。
近年の進歩と言えば、機械で木材を加工するプレカットや既製品建具やシステムキッチン
ユニットバス、色々な形で進歩してきました。
そして、床下換気でいえば基礎パッキンが広島では、6割から7割近く使われるようになりました。
まんべんなく360度換気ができるので床が腐らない~素晴らしいということで一気に普及しましたが
これが余計に床下を冷やす原因にもなっています。
基礎パッキンを使い床の組み方も従来通りの床の組み方で行くと
床下からの冷気が壁に伝わり、いくら断熱材を厚くしても
あまり断熱効果がない状態なり、ひどい場合は内部結露発生する要因になっているのです。
DSC08099.JPG
現在、一階周りを床版張る家が増えてきました。
そのために少しは改善されつつありましすが
この工法も私は問題に思うことがたくさんあります。
これ以上書くと読んでくれる人がいなくなるので
割愛
もっと詳しく知りたい方はお電話ください。
私の考案した基礎断熱工法は、木と酸素と湿度の関係や空気環境、断熱効果を考えて
細かい納まりを決めています。
体感したい方は、モデル分譲ハウスでご案内いたします。
お問い合わせください。
次回は、金物のこだわりです。


ページ先頭へ
カレンダー
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
 最近のエントリ
 カテゴリー
ブログ(648)

住宅と健康(0)

住まいと健康の両立:快適な住空間で健康的な暮らしを実現する方法(12)

ふわっと建築雑学(74)

イベント情報(0)

困った ゴキブリ(1)

困った住宅家電設備(2)

こだわり社長のQ&A(2)

岡田工務店こだわりの家づくり(100)

プロフィール(7)

はじめに(10)

遊家の家づくり(133)

「幸せそうに見える家」と「幸せな家」(2)

遊家ができるまでの秘話 Secretstory(29)

施工住宅動画紹介(5)

困った 環境問題(67)

困った マンションリフォーム(3)

家造りポイント(21)

長持ち 外壁塗替え (3)

長持ち リフォーム(5)

困った 中古住宅(2)

安心 耐震診断(13)

初めての家造り(17)

子育て日記(6)

長持ち 健康(15)

ストレスを軽減する家(21)

困った 離婚と家(5)

長持ち こだわり(4)

長持ち その他(0)

長持ち ウッドデッキ(0)

長持ち 光熱費(2)

長持ち 土地(2)

長持ち 基礎(11)

長持ち 壁紙(1)

長持ち 外壁(6)

長持ち 家に関係なし(0)

長持ち 屋根(2)

長持ち 断熱気密(17)

長持ち 構造材(8)

こだわり 照明 光 色彩(10)

長持ち 現場管理(5)

長持ち 畳(0)

困った 結露(4)

長持ち 通風計画(10)

長持ち 間取り(2)

社長のつぶやきコラム(89)

長持ち 音(14)

困った 涙のクレーム(16)

長持ち 内装(4)

長持ち 家具(1)

長持ち デザイン(0)

健康住宅 睡眠(5)

健康住宅 ストレス(17)

健康住宅 カビ(14)

健康住宅 色(7)

長持ち シロアリ(3)

長持ちキッチン(5)

長持ち 設備(7)

こだわり 家電(7)

こだわり 家造り(13)

こだわり子供部屋(2)

健康住宅 空気環境(21)

困った ややこしい同居や相続(0)

安心 耐震構造(9)

安心 二帯住宅(3)

困った 火災保険(1)

困った 火災(5)

困った 片付け(2)

賢い キッチンづくり(6)

賢い 庭づくり(1)

こだわり リビング・ダイニング(2)

賢い資金計画(1)

賢い家造り(22)

賢いエネルギー(7)

賢いメンテナンス(8)

健康住宅に 照明(4)

「歳を取らない家」(14)

住宅医のつぶやき(9)

賢い 浴室づくり(5)

長持ち 高気密高断熱(6)

賢いリフォーム(3)

長持ち外壁塗装(4)

賢い共稼ぎの知恵(1)

健康になる家(16)

失敗しない家造り(38)

失敗しないリフォーム(7)

ブログアーカイブ
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ