ブログ

ホーム > ブログ > 遊家ができるまでの秘話 Secretstory | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
ブログ
「家の作りやうは、夏をむねとすべし。」環境を考えた家造り 投稿日:2022年08月11日

 

家の作りやうは、夏をむねとすべし。

 

いえのつくりようは、なつをむねとすべし。

ふゆは、いかなるところにもすまる。

あつきころわろきすまいは、たえがたきことなり。

 ふかきみずは、すずしげなし。

あさくてながれたる、はるかにすずし。

こまかなるものをみるに、やりどは、しとみのまよりもあかし。

てんじょうのたかきは、ふゆさむく、ともしびくらし。

ぞうさくは、ようなきところをつくりたる、

みるもおもしろく、よろずのようにもたちてよしとぞ、

ひとのさだめあいは んべりし。

 


 

徒然草の言葉です。

 

近年の建築業界ではこれを反という方もいらっしゃいます。

 

確かに、ヒートショック問題が挙げられ気温温度差による死亡が増えています。

 

それは、確かにそうですが、近年の住宅において断熱性能が上がり

 

温かい住宅は容易に作ることが出来るようになりました。

 

正直、温かい家は、だれでもつくれると思っています。

 

しかし、夏対策の住宅は難しく、その対策に知恵を振り絞る

 

日本(広島)においての家造りの基本は今も昔も変わらず

 

家の作りやうは、夏をむねとすべし。

 

昔から、悩み造られ伝統としても残っています。

 

近年、エアコンを使えば涼しくなるという考えが定着してきました。

 

一家に一台から一部屋に一台という時代になりました。

 

家の外に室外機がたくさん並びムンムン熱を発しています。

 

エアコンの使用量をを減らす工夫がこれからの家造りに求められます。

 


地球温暖化というけれど


 

地球温暖化の話題が大きく取り上げられています。

 

気温が上がり地球温暖化が進み、北極の氷が解け始める

 

地球気候変動、地球が大きく変わってきている。

 

二酸化炭素が悪いので脱炭素社会にする。

 

化石燃料が悪いから使用を制限してそれらをやめるべき脱炭素社会

 

いかにも地球自体がおかしくなっているように聞こえます。

 

経済の為に振り回しているだけで、これだけではありません

 

地球温暖化の一番の原因はアジア諸国はじめ世界の経済発展から都市開発が生まれた事で

 

熱をためる施設が地球上に増えたのが原因

 

地球変動よりも世界発展が大きな要因で各国の発展は、止めることが出来ない

 

脱炭素化だけでは、地球温暖化は食い止めることはできません。

 


100年の広島7月8月9月温度分布による検証


 

私は、建築屋としてデーターと照らし合わせて分析して資材材料を採用しています。

 

建材も適材適所あり、メーカーデーターに基づいていても

 

商品の悪いところは出すことが無いのでそれに騙されないように分析しています。

 

その中で重要な事は、気象データーや環境データーを知ること

 

温湿度、風向き雪や台風など広島においての年数や月時には日にち時間まで変化を調べ分析しています。

 

広島でしか家建てないので、広島のデーターしか見ていません

 

I LOVE 広島なもので(笑)

 

気温データーは、15年前から分析しています。(気象庁の過去データーが得られるようになってから)

 

地球温暖化としての考えとして、都市の発展という形で考えています。

 

太陽フレア等の活発さにより地球気温は上下しています。

 

この記事はまたの機会で

 


気候変動よりも都市開発


 

 

100年間の789月別 平均最高気温 平均最低気温 平均湿度

 

組合わせて分析すると面白い状態が分かります。

 


1922~1932年間の10年 8月 平均最高気温 35.7℃ 平均最低気温19.69℃ 平均湿度74.5%

1932~1942年間の10年 8月 平均最高気温 33.6℃ 平均最低気温19.3℃ 平均湿度78.5%

割愛

1972~1982年間の10年 8月 平均最高気温 33.4℃ 平均最低気温19.75℃ 平均湿度76.5%

1982~1992年間の10年 8月 平均最高気温 34.6℃ 平均最低気温20.9℃ 平均湿度73.9%

1992~2002年間の10年 8月 平均最高気温 36.0℃ 平均最低気温21.32℃ 平均湿度71.4%

2002~2012年間の10年 8月 平均最高気温 35.9℃ 平均最低気温21.29℃ 平均湿度69.6%

2002~2012年間の10年 8月 平均最高気温 36.6℃ 平均最低気温21.85℃ 平均湿度66.6%


 

このデーターの中に広島の温暖化の原因が潜んでいます。

 

急激な広島の発展の要因として二つの出来事が挙げられます。

 

  • 1992年アジア大会
  • 1993年広島西飛行場の廃止

 

これにより広島市の近代化か進みました。

アジア大会により、アストラムラインの設置により安佐北区廻りの発展

そして、2000年耐震基準義務化など色々な面で建物の近代化が進みました。

広島西飛行場廃止で今まで高い建物が建てられなかった地域も

高層の建物が建てられるようになり、タワーマンションやオフィスが

街中に建ち並びました。

 

赤字の気温変化推移をみると、1992年以降から

 

最高気温はあまり変わらずとも最低気温の上昇、湿度の低下がみられます。

 

熱容量の大きなコンクリート建物や熱容量が高い建物(住宅)などが増え

 

エアコン、太陽光などの普及、湿地帯の減少で最低気温が上がり

 

湿気蒸発量が上がり、湿度も低下してきています。

 

このところ、外に出ると乾いた感じで息苦しく感じる原因と思われます。

(マスク以外で)

 

それらの事を考えると広島の最低気温及び湿度は、ますます上がってきます。

 


15年前から取り込んでいる家づくりのポイント


 

何度もこのブログに出ていますが、気候変動を制する家が家づくりのポイント

 

家の中に熱を少しでも入れない工夫、家の屋根裏、壁に熱を入れない工夫をしています。

 

  • 置き屋根遮熱断熱工法

 

 

  • 壁遮熱断熱工法

 

 

 

 

コンクリートは熱容量が高くい材料ですが

 

一度熱が中に入ると熱が外に逃げにくくなり

 

エアコンにより熱のバリアを作る必要があります。

 

エアコンで部屋が冷やされた状態が続けばよいですが

 

これからの電気供給安定性(停電)を考えると考えるところがあります。

 

木造住宅においても気密化断熱材により熱容量を増やすことが出来るように

 

なりましたが、工法によっては熱容量が邪魔をした上風通しを計画していないと

 

エアコンなしでは生活できない家になります。

 

外壁材の種類や色でも変わってきます。

 

  • 冬温かく夏涼しい恒温床

 

 

この工法も弊社がこだわって取り組んでいる工法です。

 

心地よい家にはたくさんの工夫が必要です。

 

 

研究に研究を重ねて家づくりをしています。

 

自分で言うのは何ですが、岡田工務店の家 いいですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ページ先頭へ
ひろしまの家 広島工務店 「DJIドローンを使いこなす」 投稿日:2022年05月7日

ドローンオペレーターとして2年経とうとしています。

 

最初に手にしたDJI MAVICMINI 

 

この機種でトレーニングを重ねました。

 

教習まで10時間、色々な飛ばし方を学び

 

オペレーターの資格を取りました。

 

ドローンも誰でも飛ばせるわけでなく

 

200g以上のドローンは有資格者飛行でしたが

 

100g以上の機種は登録制になり厳しくなりました。

 

全国で飛ばせる申請を更新しました。

 

 


 

ドローン点検の良いところは足場に上らなくて良いこと

 

屋根上に無造作に屋根に登るとと悪くない所まで傷めてしまうので

 

しかも、人がのぞけない場所まで点検できるのが大きい

 

MAVICPRO エンタープライズはサーモカメラが付いているので

 

 

屋根外壁の漏水劣化や太陽光パネルの点検にも使え

 

特に太陽光パネル設置後の屋根の点検が出来るのが大きいです。

 


ドローン点検の大切さ


 

ドローン点検は、リフォーム新築

 

共に重要な役割をしています。

 

屋根の性能管理や点検

 

そして、太陽光パネルの点検も大切です。

 

竣工後の定期点検も

 

 

 



ページ先頭へ
ひろしまの家 広島工務店 「わくわく感がとまらない」 投稿日:2022年04月28日

 

家づくりに大切なものはわくわく感

 

工事から完成までの期間が長くわくわく感を維持するのは難しいですね

 

沢山、家づくり造りをしています。

 

家作りは、アミューズメント感を味わいながら進めていくと

 

愛着が湧いてきます。

 

そのためには、現場を見て楽しむことも大切と思っています。

 

一生懸命している仕事の過程をみてもらいたいと思っています。

 

家を作るのも色々考えることがあって

 

こんなにしたら使い易いだろうなぁ

 

こんなにしたらもっと素敵な感じになりだろうなぁ〜

 

大枠はできていても計画通りにならないこともあり

 

臨機応変、適材適所を考えながら

 

より良くなるように煮詰めて作っています。

 

やはり、事細かな打合わせ想いを聞くことも大切で

 

みんなで家づくりを楽しむ事も「遊家」家作りの基本としています。

 

一つ一つにこだわりを持ち決めていく家づくり

 

出来上がるまでのワクワク感を大切にしています。

 

完成した時の喜んでいただく顔を見るのがとても好き

 

その笑顔をみらるれるのも妥協をしていない証です。

 

 

 

 

 

 

 

 



ページ先頭へ
カレンダー
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
 最近のエントリ
 カテゴリー
ブログ(648)

住宅と健康(0)

住まいと健康の両立:快適な住空間で健康的な暮らしを実現する方法(12)

ふわっと建築雑学(74)

イベント情報(0)

困った ゴキブリ(1)

困った住宅家電設備(2)

こだわり社長のQ&A(2)

岡田工務店こだわりの家づくり(100)

プロフィール(7)

はじめに(10)

遊家の家づくり(133)

「幸せそうに見える家」と「幸せな家」(2)

遊家ができるまでの秘話 Secretstory(29)

施工住宅動画紹介(5)

困った 環境問題(67)

困った マンションリフォーム(3)

家造りポイント(21)

長持ち 外壁塗替え (3)

長持ち リフォーム(5)

困った 中古住宅(2)

安心 耐震診断(13)

初めての家造り(17)

子育て日記(6)

長持ち 健康(15)

ストレスを軽減する家(21)

困った 離婚と家(5)

長持ち こだわり(4)

長持ち その他(0)

長持ち ウッドデッキ(0)

長持ち 光熱費(2)

長持ち 土地(2)

長持ち 基礎(11)

長持ち 壁紙(1)

長持ち 外壁(6)

長持ち 家に関係なし(0)

長持ち 屋根(2)

長持ち 断熱気密(17)

長持ち 構造材(8)

こだわり 照明 光 色彩(10)

長持ち 現場管理(5)

長持ち 畳(0)

困った 結露(4)

長持ち 通風計画(10)

長持ち 間取り(2)

社長のつぶやきコラム(89)

長持ち 音(14)

困った 涙のクレーム(16)

長持ち 内装(4)

長持ち 家具(1)

長持ち デザイン(0)

健康住宅 睡眠(5)

健康住宅 ストレス(17)

健康住宅 カビ(14)

健康住宅 色(7)

長持ち シロアリ(3)

長持ちキッチン(5)

長持ち 設備(7)

こだわり 家電(7)

こだわり 家造り(13)

こだわり子供部屋(2)

健康住宅 空気環境(21)

困った ややこしい同居や相続(0)

安心 耐震構造(9)

安心 二帯住宅(3)

困った 火災保険(1)

困った 火災(5)

困った 片付け(2)

賢い キッチンづくり(6)

賢い 庭づくり(1)

こだわり リビング・ダイニング(2)

賢い資金計画(1)

賢い家造り(22)

賢いエネルギー(7)

賢いメンテナンス(8)

健康住宅に 照明(4)

「歳を取らない家」(14)

住宅医のつぶやき(9)

賢い 浴室づくり(5)

長持ち 高気密高断熱(6)

賢いリフォーム(3)

長持ち外壁塗装(4)

賢い共稼ぎの知恵(1)

健康になる家(16)

失敗しない家造り(38)

失敗しないリフォーム(7)

ブログアーカイブ
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ